妊娠・出産をがんばったママさんたち。ほっとしたのもつかの間・・
出産後は「早く妊娠前の体型に戻したい!」と誰もが思ってしまいますよね。
赤ちゃんが誕生し、ようやく育児にも慣れてきた頃・・出産時に開いたり歪んでしまった骨盤が原因で、なかなか体重やお腹のたるみが戻らない、腰痛がひどくなった、などといった悩みをもつママは多いようです。
産後の骨盤の歪みは放置していると、外見的な美容面が損なわれるだけでなく健康面にまでも悪影響を及ぼしてしまうのです!
そこで今回は、産後歪んでしまった骨盤を簡単・手軽にケアできる「骨盤ガードル」に注目してみました。
骨盤ガードルの効果や使用期間、選び方から人気のガードルまでご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
そもそもなぜ産後骨盤が歪むのか?
骨盤は、身体の中心で全身を支える土台のような役割を果たしています。
骨盤を支えているのは靭帯や筋肉ですが、妊娠すると「リラキシン」というホルモンの分泌が盛んになることで靭帯が緩むため、骨盤が徐々に開いていきます。
出産時、赤ちゃんが産道をスムーズに通れるように、このホルモンが働いて骨盤が開いていくというわけです。
靭帯の緩みは出産にかけてがピークとなりますが、産後も骨盤が不安定な状態が続きます。
産後の骨盤は、徐々にもとの位置に向けて戻っていくのですが、実は、開いたままになってしまったり、ねじれたり、上下左右の高さが違ったままになる場合がほとんどなのです。
更にその状態のまま、産後の抱っこや授乳で無理な体勢を長時間続けていると、骨盤がどんどん歪み身体のバランスが崩れやすくなってしまいます。
産後の骨盤矯正はなぜ必要なのか?

骨盤の歪みは身体の不調を引き起こし、産後のダイエットやスタイルアップへの足かせとなるやっかいなものです。
更にやっかいなことに、出産で広がった骨盤は早く戻さないと広がったままになってしまい、内臓下垂やお腹のたるみ、お尻が垂れる、などといった下半身太りをまねいたり、女性にとっては深刻なスタイル崩れが生じてしまうのです。
さらに、恥骨痛、腰痛、尿漏れ、血行不良といった健康面でのトラブルの原因にもなりかねません。
産後に体調不良を感じている方がいれば、それは骨盤の歪みによる代謝不全やアンバランスになってしまった身体が原因かもしれません。
骨盤矯正による効果・メリット
そこでポイントとなるのが、産後の骨盤ケアです。
骨盤を矯正することで骨盤が正しい位置に戻り姿勢が整うと、身体全体の血行がよくなり、代謝が上がって消費カロリーが増えやすくなります。
消費カロリーが増えるということは、自然と痩せやすい身体になるということです。
産後ダイエットをしてもなかなか痩せることができない時は、まずは骨盤の歪みを取ることからはじめてみるといいかもしれません。
また、骨盤が正しい位置に戻ることにより、内蔵ももとの正しい位置におさまるので、たるんだお肉も引き上げられてお腹周りをすっきりみせる効果も期待できます。
骨盤矯正にガードルがおすすめな理由
歪んでしまった骨盤を矯正し元の状態に戻すには、いくつかの方法があります。
たとえば、自宅でストレッチをする方法や、整骨院などに通うといった方法です。
しかし、出産したばかりのママの身体はたくさんのエネルギーを使ってボロボロの状態です。
更に、最初は慣れない育児で生活リズムも不規則になってしまいがちなので、なかなか自分の時間をつくることはむずかしいですよね。
そんな赤ちゃんのお世話で忙しい時期でも、自分の都合に合わせて、自宅にいながら無理なく簡単に骨盤矯正ができるのが骨盤ガードルです。
なにより、時間をかけずに簡単にダイエットが成功すれば、なにかと大変な産後のママたちも気持ちが明るく前向きになれますよね。
骨盤ガードル以外にも、産後のリフォームインナーには、骨盤ベルト、産後ニッパーなどがありますが、骨盤ガードルはたるんだお腹周りやお尻、太ももまでの広範囲をカバーできる優れものなので、必要最低限のグッズで産後の体型を改善したいという方には特におすすめです。
骨盤ガードルは歪んだ骨盤を正しい位置に戻し、骨盤周りの筋肉をつけるサポートをしてくれるだけでなく、履くだけでシェイプアップ効果が期待できます。
産後なかなか体型が戻らず服がきつい・・といったようなことが起きた場合でも、骨盤ガードルを履けば、たるんだ皮下脂肪をきれいに見える位置におさめ、ボディラインを補正して服を着やすくしてくれるという効果もありますよ。
ボディラインをきれいに見せながら、骨盤矯正までできるというのはうれしいですよね。
また、骨盤ガードルは履くタイプのリフォームインナーなので、骨盤ベルトや産後ニッパーのように、着けている時にだんだんとズレてきてしまう、というような不快感もありません。
骨盤ガードルの選び方・注意点
続いては、骨盤ガードルの選び方と注意点についてご紹介いたします。
1・締め付けすぎず、緩すぎないもの
締め付けが強すぎることで、血流が悪くなり、代謝の低下や冷え、むくみなどが起こることがあります。
締め付けが強すぎる骨盤ガードルの使用は、身体にデメリットをもたらすので、必ず自分のサイズに合ったものを選ぶようにしましょう。
反対に、緩すぎるものでは、十分な効果が得られなくなります。
2・通気性や吸水性が良いもの
骨盤ガードルは、1日着けるだけでは、効果を得ることができません。
妊娠前の体型に戻るまで、なるべく毎日継続して履くことが大切です。
通気性が悪いと、ムレやかゆみに繋がってしまいます。
毎日履いていてもストレスを感じないのはもちろん、気温が高い時期でも快適に過ごせるように、通気性や吸水性の良い素材でできているものを選ぶようにしましょう。
3・伸縮性がどのくらいあるか
出産後は、育児や家事で毎日が忙しくなります。
伸縮性が高いものは、動きやすいだけでなく、着脱もしやすいので毎日継続して履きやすいでしょう。
しかし、伸縮性が高いということはそれだけ生地が伸びるので、補正力が少し弱い場合があります。
反対に、伸縮性が低いものは、補正力が強い反面、着脱しにくい場合があります。
そのため、骨盤ガードルの伸縮性は、自分の産後の生活スタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
4・引き締めたい部位に合ったもの
骨盤ガードルには、腰回り・お腹・お尻を中心に引き締めるショートタイプと、太ももまでカバーできるロングタイプがあります。
自分が重点的に引き締めたい部分をしっかりとカバーできるものや、普段よく着る服に合わせやすく、無理なく履き続けやすいものを選ぶと良いでしょう。
骨盤ガードルはいつからいつまで?
骨盤ガードルは、産後の女性に欠かせないアイテムですが、使うタイミングについては注意が必要です。
産後すぐは骨盤が最も不安定な状態となり、安静第一の時期なので、引き締め力の強い骨盤ガードルはあまりおすすめできません。
産後1ヵ月間程度は、骨盤の戻りをやさしくサポートしてくれるショーツのみで過ごすのがおすすめです。
出産したらすぐにでも体型を戻したい!と思ってしまうところですが、悪露がおさまってきて、1ヶ月健診で何も問題ないことが確認できてから骨盤ガードルを使い始めるようにしましょう。

万が一痛みや違和感があったりする場合は、無理に使用せず一旦お休みして、自分の体調と相談しながら再開するようにしてくださいね。
骨盤ガードルはとにかく使い続けることが大切です。できれば、産後半年くらいまでは続けるのがおすすめです。
なぜなら、産後半年くらいまでは、靭帯が柔らかくなっていて骨盤矯正の効果が出やすいと言われているからです。
ただし、これはあくまでも目安です。半年以降に使ってはいけないということはありません。
骨盤ガードルには腰回りの痛みをサポートする効果もあるため、赤ちゃんのお世話で腰に負担がかかっているママたちは、体型が戻ったあともそのまま使用し続けている人が多いようです。
今売れているおすすめの骨盤ガードルは?
今回は、多くのランキングで1位を獲得していると評判の補正下着専門店「補正屋」の骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」をご紹介したいと思います。

「補正屋」とは?
「補正屋」は、「和」をコンセプトに日本人の体にあった補正下着を提供している補正下着専門店です。
補正下着というと、キツイ、苦しい、というイメージがありますが、「補正屋」の補正下着は伸びがいいのが特徴です。

そのため、無理なく使用し続けられる補正下着だと口コミでも話題のようです。
そんな「補正屋」シリーズの中でも一番の人気商品が骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」です。
骨盤ガードル「結弦(ゆずる)」は、数々のメディアやTV番組でも取り上げられているようなので、初めて骨盤ガードルを購入する方でも安心して購入できそうですね。
骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」のおすすめポイント
「補正屋」の骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」は、必要以上に身体を締め付けず、適度な圧を必要な個所へ加えてくれるので、身体への負担も少なく、なんと産婦人科女医もおすすめしています。
おすすめポイント① 美姿勢効果
「補正屋」骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」は、強力パワーネットをお尻部分とフロント部分に配置することにより、ガードルとしては重要なヒップアップ効果や、たるみがちな下腹部のポッコリをしっかり抑えてスタイルをすっきりキープできます。
おすすめポイント② 程よい締め付け感
違和感のある段差がつかないように、太もも付近には伸縮性の高い生地が使用されています。
無駄な贅肉がお尻の方へと自然な流れで押し上げられ、心地良い締め付け感を感じることができます。「伸縮性」と「着圧力」にこだわりのある方に特におすすめです。
おすすめポイント③ 「ムレにくさ」を追求した通気性
ガードルの着用を躊躇してしまう理由の一つが「ムレ」だと思います。
夏場は特にわずらわしい問題ですよね。
「補正屋」の骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」では、特に汗をかきやすい太もも部分やフロント部分に通気性の良い素材が採用されています。
夏場の暑い時期でも、快適なフィット感で着用できます。
おすすめポイント④ 丸まりにくい
ガードルを着用していると、ウエストや太もも部分が丸まってきてしまうのが気になりますよね。
「補正屋」では、そんなお悩みを軽減するために試作を重ね、そのなかで、座った時、走った時、様々な状況でも快適に過ごせる「着圧」「幅」「厚み」を徹底的に研究し、最も丸まりにくいガードルを実現することに成功しました。
おすすめポイント⑤ 3D立体裁断を採用
「補正屋」の骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」は、人間工学に基づき設計されたカットパターンと断裁により、既製のサイズとは思えないフィット感を実現。
腰・お尻部分に継ぎ目が無いので、全方向から無駄なく着圧してくれます。
立体的な構造で理想のスタイルを形成してくれます。
おすすめポイント⑥ 伝染しにくい高密度製法
一見薄手に見えて心配な部分も、繊維を高密度で織り込んでいるので、外部からの刺激に非常に強くできています。
なんと、カッターを当てても無傷です。
それだけ繊維が高密度ということは、贅肉を抑制する力も非常に高いということです。
「補正屋」の骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」の着圧力は折り紙付きです。
おすすめポイント⑦ 安心の全額返金保証制度

公式ショップからの購入で、商品到着から1週間以内であれば全額返金保証制度が適用されます。
不良品以外の商品も全額返金、返品してもらえます。
うれしい効果がたくさんある「補正屋」の骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」ですが、万が一自分には効果がなかったら・・自分には合わなかったら・・という心配もあるかと思います。
そんな時、この全額返金保証があれば、初めての方でも安心して購入ができますよね。
「補正屋」骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」はどこで購入できる?
骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」は楽天市場の「補正屋」公式ショップから購入できます。
「補正屋」では現在、骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」の商標登録を申請しているそうなので、「補正屋」以外で売られている骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」はすべて類似品となりますのでご注意ください。
「補正屋」では、骨盤ガードル「結弦(ゆづる)」のお得なまとめ買いキャンペーンも実施中のようですので、ぜひ一度チェックしてみてください。
骨盤ガードルを正しく使って体型を戻そう
いかがでしたか?
今回は産後の骨盤の歪みと、おすすめの骨盤ガードルをご紹介しました。
産後は赤ちゃんのお世話で毎日大変ですが、ママ自身の美容や健康も大切ですよね。
骨盤ガードルは、日常生活の中で履くだけで手軽に骨盤ケアができるので、忙しいママたちの強い味方です。
せっかくの赤ちゃんとの時間、楽しく健康的に育児ができるように・・ぜひあなたにぴったりの骨盤ガードルを見つけて、産後も元気できれいなママを目指してくださいね!